×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セッツァーの諸々?的な話
こんばんはとおはようございますの狭間でおはようございます!(未来形)
今回は、以前、「セッツァーと!」という題でセッツァーと6の女子チーム一人っていうくくりで手ブロでかいてたのをまとめてピクシブに上げた時(?と思う)に、こちらのブログでもその表紙を上げようとしてて、その時多分一緒にあげとこうとしててそのまま忘れてた文がざらっと出てきたので、それを今更載せさせてもらってみます。べ、別にズルしてる訳じゃないんだからねっ(……) ごくごくささやかな舞台裏話で恐縮ですが、ここの文とかキュンと来た絵文字とか、私は普段、りんご(mac)ユーザーさんにお馴染み・スティッキーズていう画面に付箋貼るみたいにしておけるテキストツールにパタパタ打ってコピペしてたりするのですが(もちろん直で書くことも多いけど)、それがまた素敵なことに、いっぱい貼ったままにしとける上小さく縮めたりもできるナイスガイ(*比喩)なのでどれがどこ行ったんだか時々解らなくなるんですよね…。という産物。いっぱいあるんだ、これが。しかも後になって読むと意味がわからないのも多くてこまるんです。だれか教えて欲しい、「フィリオン春ののばらまつり」って一体何だったんだい。…おっと脱線しましたね!^^ そんなこんなですが(どんな)、暇つぶし程度によろしければ! 前置き長い割に例によって内容は以下略 / なんかしかしあれですよ何に突き動かされてかいていたかというのが流石に4枚め(*ティナとセッツァーのやつ)あたりでハッとなった訳ですがつまりセッツァーの位置に私は行きたい 当然のようにティナにコツンてやりたいしダリルと酒も飲みたいしリルムにトーテムポールだぜ~とかってやりたいし果てはセリスにあんなことやこんなこtアッひかないで がんぼうってこわいあ~~~ティナ絶対頭蓋骨ちっさいんよ…は~~~ 真面目な話。あくまで個人的に!ですが現段階で一番有りな気がしてるのはセツセリです。(真面目にいうことか) ちょっとピクシブのあれにも書きましたが、作中のセッツァーダリルの関係性にひじょうににやにやした身としては(こっこれは…これだけは不純なあれじゃないんだからっ)セッツァーて恋愛/非恋愛(変な言い方だけどつまり恋愛以外ってことで、友情とか親愛とかそういうの)をかなりパキッと割り切れるタイプの人な気がするので、相手が恋愛に関して、そもそも免疫なさそうだったり、そういうの求めてなさそうだなーと思ったら、とりあえず対象外にしてしまえそうな気がします。割り切れるタイプ。よっぽど気に入った!とかだったら別そうですが、それでも何かこーちょっかい掛けつつも待てそう。なイメージ。 言い換えれば面倒臭がりでとりあえずはそういうの避ける(めんどうだから)ってのもありそうで、それはそれで楽しいですが^^ あと、あくまで個人的な感覚ですが、異性の友人と長年上手いこといい関係を保てる人って精神的に落ち着いてるイメージが…あるので^^しかもダリルって絶対いい女じゃないですか…!普通惚れるじゃねえですか!なのにそういうこと無しでずっといられるっていうのは何かある意味理想だ…! (もしかして初期にそういう意味でごくごく軽めにちょっかいかけてバッサリ振られて以降ああなった、とかでもナイスですが^^) なので、恋愛未満のちびっこリルムや愛って?とかいうティナに対してはとりあえず紳士なんじゃないのかなーと。 でもセリスみたいに、もともと好きなタイプ(マリアと誤解)+さらに惚れたぜ!的なことが重なってたらやっぱりガンガン行くよねそりゃいくよね、で、さらにここらへんが私のギャップもえ真骨頂ですが、セリスは外見が内面より強く見えるタイプだと思っていて、セッツァーはまさにそれにだまされるというかはまってしまうといいよね!という(…^^)。 で、最初はそういう風に一見してそう思ってて、だから結構軽いんだけど、だんだんセリスは明らかにロックに対してもやもやしてるんだけど報われてない…というのが多分解ってきて、さらに、まずどっちかというと外見に反して内面が女の子として幼いっぽい?と気付いて、面倒そうだったり避けてる方だったタイプだった?とかだんだん解ってきてても、もう何か気付いたら、…あれー!?みたいなセッツァーいいよね!!っていう…(すみません) そしてその場合は当然のようにセッツァーはロックのことは気にしません。男には容赦ないと思うよ。でもセリスがロックを好き(ハイハイ公式公式^^)な事に関しては寛容だと思います。自分に自信がありそうなのもその理由なんですが、惚れた弱味だからな!とかって何かむしろ堂々としてそう。そう、年上(かどうかじっさいわからないが…^^)の良い女(=ダリル)の精神教育はこんなところにも…ってこれも私の願望ですけどね☆^^(……。) (12でいうとバルフレアが余裕ぶっこいてられるのはフランの情操教育の賜物と思っているのですがその関係性に近いっていうと伝わるでしょうか…いったいわたしはバルフレアをなんだと^三^でもフランさん良い女はかくじつにこうしきだよね…!^^) …でもロックすいませんていうかロクセリも好きなんだけどな…!!!(ええええ) ありがちな気はするがロックのことが好きなのに報われなくて自暴自棄になってでもそんな時でもセッツァーにベタベタされてあーーちょっともうこっちに来た方が楽なのかも…的なセリスと か !も、ちょう見てみたい(……^^なまぬるいえみ) 前に不安定とかたしか書いたけどセツセリで上手く行っちゃったらセリスは少なくともロックとよりは安定しそうではあるなあとか ロックとの方が危うさは残りそうです^^ でセッツァーは何かちょっと強がれるような理由がある(=ヨメがいる)とかのがむしろ堂々としてそうですが、ロックのほうはなんていうのかな、もうちょっと優しいっていうか悪く言えばウエットな部分がありそうなので過去とかにはずっとどこか縛られてしまうのでは。とか。 なんていうか、つまりセリスがロックとうまくいくのには、きっとセリスがもっと心広くなったりとかなんか我慢したりとか必要そうで、ぶっちゃけそれが何かくやしいっていうかね!!そんなんゆるさん^三^みたいなね!! エッ、ロックも好きですよ?^^ ただなんかそのやさしさがつみなのよ…みたいなのを感じざるをえないよね!!どうもね!! うんまとまってなくてすみません^^ まあ何か結局一言で纏めれば、セリスには絶対幸せになって貰いたいですよね!! ていう話でした!!^^(強引に) / お付き合い下さった方ありがとうございました^^ 微妙に直したりしながら読み返したのですが、セリスの幸福とティナの頭蓋骨に関しては今もってゆずれないな!と思ったことです。ね!^^(また強引に) PR
おわっってしまっっったあああああああ
タイバニのロペスさんです できるだけ傍観者で行こう☆とか思っていたのですが 何だか結構かいてますねアルェーー?^q^ ロペスさんはくちびるが余ってる感じがラティーノ!YES!とか思うます いやすいません西海岸の猛牛なだけでラテン解りませんけども勝手にあれですけども これでドジッ子キャラとかなんですかそれ好きです あんまり似てないので興味ある方はぜひ公式HPおよびユーストリームで本物をだねそしてかいてみせてくれるとだn 何か最近楽な方へ楽な方へ(かくのに) とかまあ前からそうではあるんですけど(………^^) 要らない線とか消してないなあここへんだなあとか後で見ちゃうとそれあもう確実に思うのですが あまり時間掛けずにある程度あれしてても気に入らないままならそのままポイ!(捨)くらいでかくのがたのしいかもです 出来はどうあれだな(それもどうかと)
写真の回、その2「神社と私と神の所在」
神社に行ったよ話ですよつづきですよ!
今か…今更か… 一ヵ月ずれの地元のお祭りがもう今日ですよっていう そちらは行きませんが(行けませんが)、祭はとにかく寝不足には優しくないと夕方家族を車で送って行って実感している所です 花火の煙は目にしみるわ騒音だわあちこち通行規制してるのに対して脳が追い付かないわです *最後のはふだんからあやし…、と思ってもそっとあなただけの胸の中に納めてください 泣きながら運転しててもそれは別に参加できないから哀しいからじゃないのよ煙が目に沁みただけなのよっていう (まああまり向いてないタイプと自負しておりますがてへっ^^) そんなこんなで本人も前の回おさらいしながら書きます 例によって何枚かありますので1枚以降は折ります~ / \さっがっそおぜっ♪/ *ついったーでもやったネタだったと思う両方見てくれてる方(いたら)ごめんなさい 日本で川といえば竜モチーフお馴染みかと思うんですが 実家のへんダムとかあるのですがその川の名前自体にも竜がつくのでそりゃもう竜ですよねっていうおむかえ竜です(勝手に付けた)(…^^)
天空の城ラピュタ
なんでまた唐突に…なんですが…笑
煮詰まってくるとジブリ(主に古い方の)、というあれがあって、そんな場合じゃないんじゃねーの!と呟きながら、また一気にも見れずに間も空きながら、それでもたのしいラピュタ感想です。 単に好きだから、っていうのもあるのでしょうけど、見る度に新しい発見とかもあるもので^^ 今回なんで見たくなったのか、一番の理由はドーラの声を聴きたかったのだな…叱られたかったのだな…とか見ててだんだん気付きましたふはははh(パズーの立場でね) 例によってささいなことばかりです、と、設定資料集?というのかな、だいぶ前に、お客さんにいただいたんだったかの図書券で何かのごほうびだぜ…!と張り切って手に入れていたTHE ART OF LAPUTAを手許に置きながら見てたので、そこから気になる部分もちょっと。 では以下です〜 お時間ある方はどうぞ!
部屋とユニットバスとわたし
そういえばこないだ唐突に判明したんですけど、私ユニットバスのカーテンが何か漠然とダメなことが多くて以前自分で住んでた部屋のは透明の柄付きのにしてようやく落ち着いたんですけど、あれってつまり閉所恐怖だったんですねと今更ながらに。恐怖っても私のは軽度ですけど(何か落ち着かないなあ…という程度。エレベーターも平気だしむしろあの落ちる感じとか好きなので…絶叫マシン大好きなので…rさん富士急マジうらやま^^)。
話ずれた^^なので読んでくださってる方のお友達のお家のユニットバスのカーテンが透明でも「なんで(笑)」「意味ないじゃん(苦笑)」「何かエロい(笑)」とか言わないであげてくださいね…わからんけど笑 …カエルの柄だったのに何がえろだ!!(あっ) 単純に、照明が暗くなるのでなんかヤだ、ってのもありそうですけどねユニットバス大抵真ん中に照明あるよね…。うーん それにしても当時は実家っこはユニットバスに対する理解度が低いなーと思っていた。確かにカーテン工夫しないと前述のように人によって恐怖だし暗いし慣れないとシャンプーしてる時肘とかぶつけるけどさ!!人によっては明らかに掃除してなくて何年洗ってないのコレ苔じゃないのコレ…みたいのもよく見たけどさ!!男子一人暮らしあるある話…(差別じゃないYO☆) だからカーテンはむしろあれなんだよ確かに見えないようにってあれもなきにしもあらずだけど基本あれで風呂使ってる時にトイレあんまり入らんよねお互いに…あとそもそも狭い家用で基本一人暮らし用の部屋のあれなんだからメインの意味はお湯ハネ防止なんだよ…、 そこんとこわかって!みたいな!!(誰に?) さてそんな熱弁しといて今は実家で普通の風呂なんですが、未だに考え込みたくない時ははーユニットバス…って思います。まあシャワーだけってすりゃいんですけどちょっとニュアンス違いますよね…。あと湯船で本読んだり半身浴とか入浴剤ヒャッハー!ももちろん大好きなんですが。 簡潔でよろしい。 | calendar
entries
(08/13)
(07/15)
(01/14)
(11/29)
(11/22) categories
archives
search
profile
HN:
first
HP:
ここについて: 二次創作サイトの一部門としてのblogです。
(と言いながら二次創作関係ない事よく口走っててすいません…) リンクや内容についての注意は、サイト(↑HP)の方のindexに書いてあるのをご参考にしていただけるとありがたいです。 苦悩: 時々仕事などで勝手に追い詰まって黙りがちになります いつだって夏休み終わりがけのカツオ君方式… そんなこんなで自分でも更新頻度が読めませんすいません /100713 counter
|