忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンフォータブルなディスタンスをプリーズ
話したりするとき、相手との距離の取り方が近い人っていますよね。
比喩とかで無くて実際の。
…近い近い顔が近い!みたいな。
自身はほどほどなつもりなのですが(結局好き好きというか、わかんないですが)
今日それがかなり近い人がいて…!
世代が違うとかだったらまだわかるのですが(耳が遠いとかね)、同じ年齢くらいの人で。

でもあからさまに後ずさりするのも失礼だよなあ、
しかしちょっとずつはなれてっても気付くとまた近かったりするんだよね…
…すいませんそんなに声ちっさいですか!聞き取りにくいですか!
とかとか内心考えてるうちに
…いっそいちど抱きついてやろうか!(ゼロ距離)
したらびっくりしてむしろ今後避けるんじゃないの!どうよ!
とかも思ったり しました

もしかしたらそれが一番の解決策かもしんねえな!
でも痴女扱いされるのもこまるな!
同性だったら許してくれるかな!
(あっ ていうか嫌がられないのも困るね!一番面倒だね! 何様)

後は何でしょうかあからさまにつばを飛ばしてしゃべるとかでしょうか…
それは高等技術… ていうかひととして… …。


じんるいがくてきにこういうの書いてる本とかちょっと読んでみたい気もします^_^
お国柄とかもまずあるんでしょうが、さらにそれプラス各自それなりの訳とか経緯がありそうですし
(相手の目が見えてないといやだとか、逆に手を伸ばして届く位置だと嫌とか。自分は表情が見えればいいとかそれくらいだろうか…)
例えば銃の文化だとだんだん遠くなりそうだ… オウ
もしや近くてうーむ居心地が悪いとか言ってるくらいが平和なんじゃろうか
でも耳も目もいい人の多い国はかえって遠いかもしれない
日本は近眼多いけど多分みんなめがねとかで矯正もしてるから、それが混ざってふしぎなことになってんのかもねえ


そしてそういう、物理的な距離でなく精神的な距離感についてはさらに自分は自信無い訳で
…急に攻め込まれてびびらせちゃったら本当にすいませんとしか
琴線に触れると暴走するタイプ め い わ く
おたくはオールオアナッシングだって何かで読んだなあ…(あちきのことですかい…)
…気をつけます

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
links







( 管理者用 : 書く / 管理 )
search

profile

HN:
first
HP:
ここについて:
二次創作サイトの一部門としてのblogです。
(と言いながら二次創作関係ない事よく口走っててすいません…)
リンクや内容についての注意は、サイト(↑HP)の方のindexに書いてあるのをご参考にしていただけるとありがたいです。

苦悩:
時々仕事などで勝手に追い詰まって黙りがちになります いつだって夏休み終わりがけのカツオ君方式… そんなこんなで自分でも更新頻度が読めませんすいません
/100713