×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FF12バトン
手がきブログの12タグ内で拝見して自主的にいただいて参りました^v^ ずっと皆さんの読ませていただいてて(わー)面白かったので! ここでやるというのがいかにもこすっからいですが、これを機会に手ブロユーザーさん以外の目にも触れてあわよくばどなたかやって下さらな…い…かな…というさらにこすい目的もさらに秘かに(黙って) いや一番の理由はすいません字をたくさんしかも誰かに読めるように書くなんて無理と思ってにげてすいませんすいません 興が乗って順が逆になった(これもなあああ)道着少佐のとこでつぶやいてて改めて実感 した あれですよね 手ブログのプロフィールタグ(自己紹介、主張的なあの、自画像上のアレです)に「字汚」タグってありますけど、お見掛けしますけどあれなんかちゃん明らかに「字」と「汚」てちゃんと読めるじゃないですか。汚くないじゃないですか。ほんとにキッタナイ字って言うのはな、本人にさえ読めn(以下略)ていうかそれだとタグにならないか… おおお前置きはこのへんに / 1>あなたの好きなキャラは誰ですか?
私も選べないです。の割にかくキャラか結構狭まってしまうのですが(とにかくウォースラバッシュ)、何だこの人ワカンネ!みたいなのが強いとかきたくなったりがあるので、好きでもアーシェとかパンネロとか少ないのはそういうのもあるような。あと単に難しいから…(…) 主要メンバー以外でもいっぱいいるけど、今の旬はギースかな…敢えて言おう、ギースであると(往復ビンタ) 2>中でも一番好きなキャラについて熱く語って下さい むーなので一番と言っていいかわかりませんけど も ウォさんで。 長くなりそうなのでできるだけはしょって言うと、つまりすごく自己矛盾してる感じがす きです … え?どうあっても楽な道が選べなさそう。でも多分それでも突き進んじゃう。痛々しい。楽観主義ハッピーエンドスキーなので(狡い)こういう人にこんなに引っ張られるとは思ってもみませんでした 3>好きな台詞を叫んで下さい 「疲れたら遠慮なく言いなさい」 YES I AM!! あと、 「君達にも王家に仕える苦労がわかったようだな」 ぽろっと。…いいね!本音だねすごくいいね!両方とも台詞というよりは場面ごと好きなんすけども。 でもバッシュ見てると何かで聞いた万人に優しい人は個人には優しくないみたいな事がよぎるんですけども バッシュしかも多分自分自身にさえ優しくない。どうなのそれ。でもそこがすk(黙)なんかだっててんしですよねあの人? 4>もし住むならどの国(街)? バーーフォンハイム!!! 次点でビュエルバなんですが、ヒゲのおっさん率の高さでバーフォンハイムに軍配が。 あんなに応援してもらえるなら毎日走ります。本気です。 前も確か言いましたがバーフォンハイムではチョコボファーム(?)一歩手前の、シークが立ち止まる建物の縦長の隙間から海が見えるとこが一番すきです。何そのピンポイント。でも見た事無い人は一度是非見てみるといいよ…!!! ビュエルバはすいません高いとこ好きだからです…馬鹿って言うな!!そして落ちても必ず例の浜に流れ着く、ていうのも微笑ましくてとてもすてきだ…! 5>好きな種族は? またしても全部好きなんすけど! 敢えて今選ぶならガリフ…武士道っつうか…。ああいう頑固な人たち好きです… あと最初に破魔石を授けられたんだけど使いこなせずにヒュムに、ていう話がすごい気になってるので。何で最初に選ばれたのかも気になりますが、他にも何かむしろいい人たち過ぎて使えんかったんじゃないの…とかって邪推してます笑 あと何度かかいてますがレベ族(オンドール候の側近さんたち)もね!この人達はとりあえずもっと出て来て下さいと言いたい気持ちで一杯です頼むよ… 6>一番好きな飛空挺は? やはりシュトラール! 試作機だったのをわざわざバルフレアが好き好んで使っているという設定が特にいいじゃないか。あれでしょ、改造車乗ってにやにやしてる人みたいにバルフレアも内部の構造いじる度にへっへっへとか思ってんでしょ(誤解です) ただ、あれは飛空「挺」っていう風にあんまり自分は見てない気がしますけどね笑 でっかいんでしょうけど、つい戦闘機とか…そういう感覚で見てしまうのでね!(いいのか)8のラグナロクとかと同じ位の大きさかなーとか、どうだろうなー 7>気に入ってる召還獣は? あいつです、あのほら緑のヤg…(アドラメレク) 山羊って何か神話とか、あんまり善玉にされてない動物だと思うんですが、そいつが味方に!ていう変な嬉しさが…山羊いいじゃない山羊! 私も結局実戦でそこまで使うかって言うとそこまででもなかったりですが。あでもMPに関して緩いゾデの方では結構使ってます。せっかくだしネ!☆(…)上手く行くと、ボス戦とかでもまとめて削れる…ような。あと連れ回せる(リーダーにできて好きに動かせる)のはじろじろ見れていいと思う(…) ほかシュミハザも好きですナイス造形!あとザルエラは見た時ハッハーーン成程これでCERO:B…と思った事です(*ノーマルは全年齢です) 8>最も心に残ったシーンは? これもなあ…絞りきれないんですけども、エンディングの吉田さん絵は反則だと思っています。 何だよチクショー子どもファムランとシドとか!!!双児とかヴィエラ三姉妹とか!!!泣かす気か!!!ていうか泣きます ゾデがまだバハムート前で止まってるんですけど、今度こそビデオにともくろんでいる。ああーなんか薄まっちゃう(?)かな… 9>他に好きなFFはありますか? 1、2、7、8、9。やった事あるやつ全部。フハハ 中で唯一1関係は自分では何もかいた事ないんですけど1も好きですよ。やっぱ面白いからね! 特に時間数多いのは12です。ただフィールドでフラフラ散策してるだけ~ていうのをやってしまう(…)のと、ゾデで。時点で今んとこ8かな。 10>最後にあなたが思うFF12の魅力は? 色々ありますが、そして何かもうさっきからえらそうだな自分!て書きながら思うんですがさらにそれかも知れないんですが!少なくとも自分の知ってる範囲では、ですが、他のFFシリーズに較べて言ったらパーティメンバーに対してフォーカスが甘いと思うんですが、そこがかえっていいなあと思ってます。各キャラの近くに寄り過ぎないというか。でも多分けして設定が甘いとかそう言う事では無くて、ちゃんとあるんだけど、見ようと思えば見えるし、また、見えないままでもいける、というか。まあ言ってしまえば妄想の余地があってしかもたくさん妄想させてくれるつくりになってる!ていうね!ぶっちゃけすぎか… つまりさっきのシュトラールの細かい設定とかもそうなんですが、こう、他にも、キャラの表情とか口調とかで台詞の無い絵本的な…て解りにくいな。 技術的に、過去のシリーズでできなかっただろう部分が上手く使われてるなあーと思うんです…もちろんポリゴンのキャラだって大好きですけど、それで微妙な表情を出せって言っても難しいですよね。もちろん、そこから推測する楽しさもある訳ですが(とてもやってる笑)、でも、あ、何か今キャラが微妙な表情だったような、え、でも何で?とか、そう言うのも、ストーリー展開とか大筋以外からでも、さらに好きに取っていいんだなあ、さらに余地をくれるんだなあ、という…(その意味で映画とかのそういう感覚に近いです。主人公が今泣きたかったのか笑いたかったのか、どっち?とかそういうの。そこまでいけそうな)もちろん表情だけの事ではないんですが。 うーー上手く言えませんが!!要はいい意味で結構お客さんを突き放したつくりになっていて、で、個人的にはそこが嬉しかった!てことです。こう、主人公と同じ心理になりやがれ!てされるよか、そういうののがありがたいっていうこともあるんだぜ…。その結果主人公の影が薄くなったとしても(…仮定な!)、それはそれでアリだろうと思うんだよ…! (大人向けとか、そう言うのじゃなくて、単に好みの問題だと思うけどどうなんじゃろ) そしてその奥行きというか、膨らまし加減(…?)がさらに、ただキャラに対してだけじゃなく、国とかモンスターとか、歴史とかについての描写にも同じように含まれてる気がしてて。 なので、そういう意味でかなり懐が深いゲームだと思ってます。でそこが魅力だと思います。 (って今深いが不快って出てどうしようかと…何そのオチ) 11>バトンを回す人 もうなんかとにかく12を愛する方はすべからく拾っていって下さるといい…こう、フリーーーということにチーキーン なの ですができたら行幸さんと三浦さんにまわさせていた…だきたい…です がお忙しいと思いますので勿論基本スルーの方向で……! 以上ここまで読んで下さった方、長々お付き合いいただきましてありがとうございました! 最後に手ブログ12タグにこのバトン持って来て下さったむつのかみさん、お陰で楽しませていただいてますウへへへ← どうもありがとうございました!! PR コメントを投稿する
<<自粛とは | ブログトップ | 忘年会>> | calendar
entries
(08/13)
(07/15)
(01/14)
(11/29)
(11/22) categories
archives
search
profile
HN:
first
HP:
ここについて: 二次創作サイトの一部門としてのblogです。
(と言いながら二次創作関係ない事よく口走っててすいません…) リンクや内容についての注意は、サイト(↑HP)の方のindexに書いてあるのをご参考にしていただけるとありがたいです。 苦悩: 時々仕事などで勝手に追い詰まって黙りがちになります いつだって夏休み終わりがけのカツオ君方式… そんなこんなで自分でも更新頻度が読めませんすいません /100713 counter
|