×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あんなに
手書きでまとめて字を書いたのは学校いってた時以来でス はあはあ。手書きブログにて。 (自分で作ったタグについてずっと気になっておったのです。) そして書いている内に、講義のノートを売る闇バイトをしてた事思い出しました。 個人対個人でない、専門の業者がいるやつね。 やってたんですよ…!あるんすよそういうのが…!! まあ闇とは言っても先生も買ってるって噂だったし笑 知れたものですが… バイトとしてだいぶ割が良かったのです、他にもしてたけど! どうせ単位取るならいい点取ってやるぜ~というので、これは見ても落ちるやつは落ちるな〜、というのを意欲的に(だって自分で講義受けて努力して落ちる人がいたらもうしわけないしな) …まあ普段の字は象形文字だったけど、返品されないよう頑張ってたその時レベルの丁寧さを心がげた! ほーら(ここ、突っ込む所で す すいません 自分の字嫌い…普通のブログ万歳…) / 以下、ここでもたしか前に、タグ作った〜という内容で記事書いてたので、一応追記的にもう少し書くと、(まじめに) 一個人としては、どなたがどのタグを使おうとそれは全くの自由、とは思っているし、例えば、ただの個人的な分類上の使用や、交流以前に、これはFFの絵のつもりですよーという意味で使う分にはいいか、とは、今も思ってはいます。
(自分であのタグが特に個人のとかのつもりだった訳ではないんですが、後者の理由はちょっとあったかも。FFしかかいてないけどさ…) しかし、「個人的に使用する」という機能があるわけではないので、もしその場合としても、本人だけがそのつもりでもしょうがない。という考えです。 あのタグ、もし両方あるのをご存知な上で使ってくださった方がいたりしたら、むしろお礼を言わせて欲しいくらい嬉しかったりするし、自分で作ったものなのでもちろんそれなりの愛着もあって少し残念ではあるのですが! 自分の注意不足がまずいけなかったんだと今は思っています。 あと、タグも作成者側から削除可能だと勘違いしてたのが。(それが出来てもいきなり消すのは横暴だと思いますが) 今後どう受け止められるかはわかりませんが、とりあえずこんな結論でした。 反応無しなら無しでしょうがないしな。でもできるだけのことはしたいです。 それから手がきブログご利用お仲間の方で、もしこの件であれ?とか不審に思われてた方がいたらすみませんでした。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<げにおそろしき | ブログトップ | 調子に乗って裸足でいたり窓を開けていたりがそもそもの>> | calendar
entries
(08/13)
(07/15)
(01/14)
(11/29)
(11/22) categories
archives
search
profile
HN:
first
HP:
ここについて: 二次創作サイトの一部門としてのblogです。
(と言いながら二次創作関係ない事よく口走っててすいません…) リンクや内容についての注意は、サイト(↑HP)の方のindexに書いてあるのをご参考にしていただけるとありがたいです。 苦悩: 時々仕事などで勝手に追い詰まって黙りがちになります いつだって夏休み終わりがけのカツオ君方式… そんなこんなで自分でも更新頻度が読めませんすいません /100713 counter
|