×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつの間にこんなに大きくなったんだろう
今日洗濯してたら兄の古着と思しきズボンの内側の目立たない所に、小さく、赤い糸でたどたどしい感じに
オキノ って縫ってあるのを見つけて キ○のお父さんがこのズボンを…!(あえてパンツと言わずズボンと) ってその後有り得ないドリ−ーームをもやもや−ーと思い描きながら楽しい洗濯物干しタイムを過ごしました (まじよのたつきゆうびん) 時々、自分がゲーム歴浅いことに、皆さんが当たり前のように知ってるゲームを全然知らなかったり、どうにもリアルタイムじゃないと言うかそういうのにちぇーーーみたいに思うこともあるのですが、 (でもそういうのについて、いやいやこれからさ!と言って下さったかたがいてじーんとしたんだぜ) どっこい すべての人に時間は平等に流れる。 ゲーム以外で充分マニア(多分) 考えてみたら、映画もアニメも音楽も本も色々、マイナーだったり色々あれなのでそんなFFみたいに声高に叫んでは(…)いませんがしかしずっと好きなのでちゃんと(?)マニアックなんじゃないか!とはたと気付いたらなんかちょっと気楽に…なりました 遡ると子どものころとかからすでに大人になっちゃったらきっとトトロが見えなくなるんだあーーー!!とかって悶々としてるアレな子だった訳で(あ痛っ) 何かを足りない足りないと思い続けるのはわりとストレスなので(それをエネルギーに転化できる場合はさておき)、ほどほどにしないと時々自ら追い詰まるので気を付けないとなーと暢気者は思った (って言われても) あと古着って時々ロマンです 嫌いな方は全然嫌いだったり興味無いかとは思うんですけど(気持ちわるーー!っていう心理もわかる) すごく古いはずなのに、そして着られてた形跡もあるのに、すごく状態がいいのとか見ると大事にされてたんだねーーとちょっとうれしくなる。 古美術品とかもそうですね。前に就職活動?中に出会った方に、 何で骨董品とか古いものに価値があるかっていうと、つまりそれを大事に保存しなくてはっていう誰かの意思とか経緯があって、その上でそれを何代にも渡って補修とかしながら守り続けるぐらい、ずっとみんなが良いものだ、って思い続けて今そこにある、っていうことなんです、 ただ、古いけどたまたまそこに「ある」んじゃないんですよ、放っといたらどこかで壊れたりなくなったりしてたはずなんです。 っていうようなお話を聴いたことがあって。 そりゃ、ただの惰性でそういうことしてたり、ものに大袈裟過ぎる程の価値を持たせたがる人ってのもいそうだけどもさ… 別にアンティークマニアだったりはしないけどさ、比喩的な意味で今も何だか忘れられないんだぜ。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<バトンという名のカミングアウト | ブログトップ | 何でその単語が出て来たんだったかとかは既にどうでもよく>> | calendar
entries
(08/13)
(07/15)
(01/14)
(11/29)
(11/22) categories
archives
search
profile
HN:
first
HP:
ここについて: 二次創作サイトの一部門としてのblogです。
(と言いながら二次創作関係ない事よく口走っててすいません…) リンクや内容についての注意は、サイト(↑HP)の方のindexに書いてあるのをご参考にしていただけるとありがたいです。 苦悩: 時々仕事などで勝手に追い詰まって黙りがちになります いつだって夏休み終わりがけのカツオ君方式… そんなこんなで自分でも更新頻度が読めませんすいません /100713 counter
|