×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
君と僕とでお花畑
こんばんは!
ヴァン+バッシュ+パンネロのバッシュハーレムにラーサー樣でさらにハーレム度を増したパーティーがお気に入り(…)、firstです。(久しぶり12ゾデ関連) その上バッシュをリーダーにしてるとどこからか「疲れたら言いなさい」とか「さあついて来なさい子供たち!」って声が聴こえて来るようですよね…後ろにお花畑が見えm(思考停止) バッシュ、リーダーにしてると真っ先に敵に遭遇するのに、直後に黒魔なので魔法かけるために後ろにじりじり下がっていくんですが、大抵そのスキに敵に一撃喰らわされてかわいそうなんだ…情けなくて!何したいんだあんた、みたいな!でもそこがいい!!(…)(むしろあんたが何がしたいんだっていう話だよ!) あとやっぱりどこかの街のシークさんかバンガさんがそっと教えてくれたみたいに、魔法キャラ嫌いのモンスターが魔法をくり出した途端真っ先にバッシュを目指してくるのがちょっとおもしろかったり(歪んだ愛) 大丈夫パンネロとラーサー樣が走って助けにきてくれるから…! それにしてもバッシュがわらわら寄ってくるあの各地の複数のオオカミさんなどを軽く一撃で全部吹き飛ばしてしまうのはやっぱり本当かっこよすぎるよ…そして便利すぎる… あとなんか後ろに控えてるとリーダー感が増すのが渋くていい。現場監督ウゥ!!(?) 前回斧で最強メンバーだったために、今回も、攻撃面で捨てキャラっぽくなってしまったら哀しいなあ、とびくびくしながらの職業決めだったんですけど、そんなことなかったなあ…! 攻撃面だけなら白魔ヴァンが一番弱いよ…!でもその分回復とか盗むとか色々やってくれて便利な子になっている、何でも屋にしてごめんとは思いながら、将来空賊になるんなら色々できた方が絶対便利だから…!とかって(?)。オーケストラで言うならパーカッション(?)。あとドレイン…!アンデッド戦以外なら常にHP満タンなちゃっかり者だぜ それから殿下赤魔はオールラウンダーでありがたい。攻撃も回復もわりとどっちもいける! パーティー決める時他がどんなメンバーでも殿下いたらとりあえず大丈夫、みたいな…強いボス戦とかだとこれからちょっときついこともありそうだけどそういう時には白魔ヴァンもいるし。そんな感じで普段ふーらふーらしてるときとかはかなり重宝するので、いつの間にかレベル高かったりLP溜まってたりします。 殿下は優等生っぽいと言うか、成績もよく真面目で色々器用そうな上運動神経も抜かりなく良さそうな委員長タイプに見えているので(歪んだマイフィルターでですので気にしないでね)、何か赤魔ってイメージはまってる気がする…アルティマニア表紙では白魔衣装でしたが! 1で赤魔好きだったのでこういうジョブとして再度出会えて嬉しいな〜っていうのもあるなあー そんなこんなですが、自分のじゃなく、他の方のジョブ決めとかキャラ話にもすっごい興味ある…!(おおおねがいします…!!) そちらのバッシュは殿下はパンネロはどんな感じの子ですかーー!!?と聞きたい…聞きたくなるよね…!作ったスタッフの思惑通りなのかもしれんのは口惜しいが(天邪鬼)、今回のシステムはやっぱジョブによってかなり各キャラの個性が決まってくる感じなので、やる側のジョブ決めや組み合わせの分だけ、個人個人の別のお話がある、みたいなのが単純にいいなあーと思ってます。 しかしオリジナル抜きで最初からこの形態だったらどんな受け入れられ方だったのかなー、とかは思いますけどね!(だいぶ違う感触のゲームなんだなあと思うので…) もしかすると開発段階でもジョブの影響でストーリーとかもだいぶ変わって行ったりしたかもしれないよなーとか思う。そのジョブでないと入れないエリア、とか、取れないお宝、とかさ!9みたいにそれっぽい恰好の街の人とかいたかもしれないし…うーーんそういうのも見たかったな…(…) PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<何かヌルヌルしてそうなあの腹肉 | ブログトップ | ほんとはこんなの書く間に>> | calendar
entries
(08/13)
(07/15)
(01/14)
(11/29)
(11/22) categories
archives
search
profile
HN:
first
HP:
ここについて: 二次創作サイトの一部門としてのblogです。
(と言いながら二次創作関係ない事よく口走っててすいません…) リンクや内容についての注意は、サイト(↑HP)の方のindexに書いてあるのをご参考にしていただけるとありがたいです。 苦悩: 時々仕事などで勝手に追い詰まって黙りがちになります いつだって夏休み終わりがけのカツオ君方式… そんなこんなで自分でも更新頻度が読めませんすいません /100713 counter
|