忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

びっくりしたんだぜ…


で か っ っ

地味に一番びっくりだったかも知れないポイントです。
母さん…!!
(あとクアールとか別の意味で…)


また以降少し間が空きます、メモが尽きたっ
いきあたりばったりですみません…しかし意気込んでカテゴリ作ったからにはできるなら最後まで追っかけたい所存です。初志貫徹イェッフー☆(…)
・クアールがっっっ
すごいことになってる…頭が膨張!! (ゴルモアとツィッタ、他)
シリーズ通して好きなモンスターなんですが…また一挙に水棲生物系?に…あれか、電気ナマズか(?)うーんうーん変わり果てた姿に…さめざめ
一気に変わった気がするが10、11を見てないのでなんとも言えない。もっと豹っぽいの希望!!
たぶん8のがいちばん好きだ…これはラグナ大統領のあの近未来都市周辺にいましたっけね。9だとたしかなんか服とか着てるような小粋な(←?)あれでしたっけ…??あのクアールも好きです。
あとでかいクアールのモブ、チョッパー、名前が何でそれなんだ!!(笑)


・リングドラゴンとアースドラゴン
を混同してました。整理してみよう。
モブなのがリングドラゴンで、調査バンガとカッツェ達にコンパスもらわないと出会えないのがアースドラゴン。
風紋の地にいるのがリングドラゴンで、竜の寝床にいて通せんぼしてるのがアースドラゴン。
西ダルマスカ砂漠にいるという以外共通点はないようだがアースドラゴンの方をモブだと勘違いして何度もがんばってようやく倒してダウンタウンのモブ依頼人のバルザックに「倒した!!」と報告しにいって空振りするまでわからなかったちっくしょーーーー別で2頭いるとはなーーー!!
レベルCのモブってこんなに強いんだ!!じゃあ他もきっと無理だ!!と思ってしまったじゃないのくっそう…結局倒さなくてもいいんじゃないの!!とかそんなことに…なってました…くっ
リングドラゴンはほんとにリング(外見が)だったので分かってみたらよけい「……!!」と…!!
あと、ああ〜〜倒せないと思ってた時に花サボテンイベント終了して船で向こう岸に渡れるようになって、あの砂漠をふらふら散策してたらうっかり別の入り口からアースドラゴンに出くわしてぎゃあああなんでここにもいるんじゃああああってなりました。振り向けば奴がいる(違)つながってるんだね…!


・花サボテンのおかあさん
そりゃ脅されて連れ回されて息子をたずねて三千里なわけだよこわいよ…
(息子と対戦してた時もあまり大きく見えなかったし、岩の上でひらひら踊ってる時もあんな大きくない気がしてた)
このエピソードは、ブックマークさせていただいてる12サイトさんのプレイ記読ませていただいてなかったら多分しばらく気付かないままだったはずなのですが!(感謝!!)
おもしろかったです!!前述のでかっっ!!っていうのはもちろん、結局連れて来れたのが息子二世であることをお母さんサボテンが「特に気にしていないようだ…」っていうのが特によかったです…!!笑っ
川南の集落で小サボテン(息子二世)がヴァンのあとを付いて回るあの部分のセーブデータが消せない(…)
そのまま集落の外にも出られたらよかったのにな…!!


・ボーパルバニー
こういうモブってことか!!追っかけ損ねるとHP全回復ね…なるほどね…ギリギリ
(ただ単にそのモブ単体の強さが、だけじゃなくて周辺事情とかで難易度違って来たりするんですね)
しかしネフィーリア、あれ森の入り口で待ってるから、ていうじゃないですか…それでついうっかりギーザのギルガメのあのメンバーについて来てくれるシーク(バンサト)のときみたく森で一緒にモブ探し+討伐してくれるのかと期待しちゃってハズカシス(赤面)…だったらよかったのにな!!
おはなしは、高潔というかすべてにおいて要領のいいやり方をしていそうなヴェイラさんたちのちょっとした内面の葛藤、みたいな…冷静なようででもやっぱり自分の姉妹はどうしてもかわいいのだな、とか…きゅんとする…(?)
そしてやっぱネフィーリアいい子、薬師の長ハールラの発言で彼女の里でのポジションにたいへん納得。
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事のトラックバックURL:
calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
links







( 管理者用 : 書く / 管理 )
search

profile

HN:
first
HP:
ここについて:
二次創作サイトの一部門としてのblogです。
(と言いながら二次創作関係ない事よく口走っててすいません…)
リンクや内容についての注意は、サイト(↑HP)の方のindexに書いてあるのをご参考にしていただけるとありがたいです。

苦悩:
時々仕事などで勝手に追い詰まって黙りがちになります いつだって夏休み終わりがけのカツオ君方式… そんなこんなで自分でも更新頻度が読めませんすいません
/100713